福井県嶺北に住むなら、鯖江駅の東側の土地はかなりオススメ
具体的には、鯖江市柳町、東鯖江、横江町、新横江のあたりになります。
他にもいい場所はもちろんあるでしょうが、私が思いつく中で、かなりベターな選択だと思っています。
分譲住宅も賃貸住宅も割と豊富にあります。
理由を以下に列記していきます。
交通の便
交通手段の数は多くて便利なほうが住むのにいいのは当たり前ですし、交通の便は実勢地価に大きく影響します。
具体的に鯖江駅の東側がどういいのか見ていきましょう。
JR鯖江駅が近い
JRは通勤、レジャーに非常に役に立ちます。
そして、福井駅まで私鉄より早く安く行けます。
福井鉄道だと西鯖江駅から福井駅前まで45分かかりますが、JRだと鯖江駅から福井駅まで16分で到着できます。特急もそこそこ停まるので、遠方に行くのも便利です。
北陸自動車道・鯖江インターが近い
鯖江インターが近いので、自動車で利用するのはもちろん、高速路線バスも停まるので、選択の幅が広がります。
国道8号線が近い
言うまでもなく、国道8号線は福井県の主要国道です。
すぐに出られるので、すごく便利です。
が、朝夕は渋滞することもあります。
JR鯖江駅から鯖江インターまでが近い
鯖江ICはJR鯖江駅と近いです。
鯖江駅前(西側)からでも鯖江駅裏(東側)からでも、およそ1.8kmです。
(信号や道の加減で、駅前からだと時間は少し長くなります。)
つまり、駅もインターも近い土地を選ぶことができます。
すると、鯖江インターの高速バスを徒歩で利用する際に便利になります。
他のJRの駅で比べてみましょう。
- JR鯖江駅→鯖江ICは約1.8km
- JR福井駅→福井ICは約4.7km
- JR武生駅→武生ICは約4.0km
- JR福井口駅→福井北ICは約4.9km
- えちぜん鉄道観音町駅→福井北ICは約1.4km
- JR南条駅→南条スマートICは約1.0km
- JR湯尾駅→今庄ICは約0.7km
他にも駅とインターが近い場所はあります。
が、それ以外の要因も考慮して考えると、鯖江駅東側がバランスがいいように思えます。
生活の便
生活の便は実際に住む際に、毎日の時間の消費を抑えられます。
具体的に鯖江駅の東側の生活に関わるものを紹介していきます。
スーパーマーケット
食材から日用品を徒歩で歩いて買いに行けるのは魅力です。
ワイプラザ グルメ館 東鯖江店
明るくて清潔な内装のスーパーマーケットです。
24時間営業なので、いつでも買い物に行くことができます。
店舗内に100円ショップのダイソーが入っていて、レジでまとめて購入することができます。
スギ薬局、コインランドリー、やよい軒が同じ敷地にあります。
福井銀行とのATMも設置。
バロー 東鯖江店
庶民的なスーパーマーケットです。
安いです。
福井銀行のATMも設置。
クリーニング屋さんもあります。
Aコープ 東さばえ店
JAが営業しているスーパーマーケット。
鯖江インターの近くにあります。
地域の皆さんが作った野菜も置いてあります。
クリーニング屋さんも入っています。
ドラッグストア
処方箋も受け付けているドラッグストアです。徒歩で行けるので便利です。
クスリのアオキ 東鯖江店
五郎丸交差点の近くにあります。
スギ薬局 東鯖江店
ワイプラザグルメ館の敷地内にあります。
V・drag 東鯖江店
鯖江インターの近くにあります。
外食
列挙していきます。これだけあれば自炊しなくても大丈夫そうです。
- やきとりの名門 秋吉 鯖江店
- モスバーガー 鯖江店
- 吉野家 8号線鯖江店
- なか卯 鯖江五郎丸店
- ピソリーノ 鯖江店
- 焼肉きんぐ 鯖江店
- 8番ラーメン 東鯖江店
- お好み焼き 道頓堀 鯖江店
- いきなりステーキ 鯖江店
- やよい軒 福井鯖江店
- ながとそば
- しゅんしゅんめん
- 亀蔵
- 中華そば Ryo
- 岩本屋
他にも色々あります。Googleマップなどで探してみてください。
その他
- カラオケ まねきねこ 鯖江店
- マッサージ もみつぼ5 8号線鯖江店
- さかい歯科
- いしだ皮膚科
- くまもと眼科クリニック
- スナックえりちゃん
- 福井スイミングスクール 鯖江校
- クールエステティック 鯖江店
学校
お子さんがいる場合は学校が近い方がいいですよね。
が、残念ながらこの分野では公立中学校が遠いです。
ですが、駅が近いので、電車で行く学校は基本的に近いと考えていいと思います。
幼稚園・保育園
新横江保育園
バローとワイプラザグルメ館の間くらいにあります。
鯖江東幼稚園
鯖江東小学校と併設されています。
小学校
鯖江市立 鯖江東小学校
クスリのアオキを東に行ったところにあります。
中学校
鯖江市立 鯖江中学校
「鯖江駅東口」交差点から2.4kmほどのところにあります。
高等学校・他
福井県立 鯖江高等学校
JRの線路を越えて、少し丘を上がったところにあります。
国立 福井高等専門学校
「鯖江駅東口」交差点から3.5kmほどのところにあります。
鯖江駅東側まとめ
他にも書くことはありますが、今回はこの辺にしておきます。
前半部分に記述した長所は、かなり良い長所だと思っています。
皆さんの参考になれば幸いです。